忍者ブログ
//
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日ほど自分のうっかりバカさに呆れたことはありません・・・
これまでも「あー・・やっちゃった・・・」的なことは多々してきたのですが、今回は群を抜いてます。
心の底から自分を殴り倒したくなりました。

詳細は下記にて。


ちなみに、まだ創作する余裕がありません。
弁護士やら不動産やらと色々話し中なので・・・(^_^;)




扶養家族の手続き関係で、母の郵貯に送金していたときのことです。
送金の金額的に、2回に分けなくちゃいけなかったのですが、まずそれに気付くまでに5回を要しました・・・
でもまぁ、そんなことはこの後の愚行に比べたら心底どーでもいいうっかりバカです。

問題はその後。
他の銀行はどうか知りませんが、郵貯では送金履歴から送金先を選ぶことができます。
私の場合、母のものを含め4つの選択肢があるのですが、これが悲劇を生み出しました。


まず1回目は、慎重に確認しつつ送金。
ここまで問題なし。

次。
1回目の成功に気を弛め、さくさく送金しました。
ここで大失敗。(しかしその失敗に全く気付かないバカが一人)



送金後、クセで通帳記入を行い、金額を確認しました。(母の通帳は私が持ってるので)
すると――2回目の送金がない。

(・ ・?)

もう一度記入して2回目を確認。
――――やっぱりない。

(;一_一)

・・・・・・・・・・・・・・・・まさか・・・・・・・?
急いで利用明細票を確認。
1枚目と2枚目の振替先・・・・・・・・違イマスヨォォォォッ!?

ΣΣΣ( ̄□ ̄;)!!!!

あまりのコトに呆然としましたネ!
ついでに妻の出産に立ちあってる夫の如く右往左往しましたとも! 意味もなく!!
右往左往しつつ「ここは100番? ・・・いや事件じゃないし!!」と珍しくセルフツッコミまでしてましたっ!



1分くらい動揺した後は少し落ち着いたので、周りを見回して目についた電話を手にコール。
・・・・コール先を確認してなかった辺り、絶賛動揺中だったようですが。

結局コール先は、今回のケースに対処できないところだったらしく、

①窓口に相談する
②送った相手に謝罪と共に返金してもらいたい旨を伝える

という、冷静に考えれば当たり前なアドバイスをくれました。
研修中の身なので①は無理。
ってことで、家に帰って②を実行しました。
ひたすら謝り、就活中以上に丁寧な文章をお送りしましたよ・・・

後は相手の対応を待つばかりです。
まぁ、たぶん大丈夫でしょう。余程のことがない限り、拒否られたりしないかと。




――しかし、色んな経験してるなぁ・・・私・・・( ̄  ̄;)

拍手

PR



コメント
Name
Title
Mail
URL
Message
Password
トラックバック


この記事にトラックバック
Calendar
2025年 04月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
New Comment
初めまして (05/20)
無題 (01/10)
無題 (12/21)
New Trackback
Profile
HN高遠優梨
HPくろねこ
職業研修生
趣味・読書
・ゲーム
妄想(ぇ
自己紹介FIRSTにて☆
Link

//






忍者ブログ [PR]